抗がん剤治療の脱毛により、ケア帽子が必要になったママさん、パパさん。
お子さまが脱毛中で、こども用サイズなど、かぶりやすい医療用帽子はないかと探しているご家族や身近な方へ。
ケア帽子としても、普段使いとしてもかぶりやすい帽子を使い、親子コーデでおしゃれを楽しみませんか。
今回は、ワンサイズでありながら、お子さまにもかぶりやすい帽子をご紹介します。
本ブログ写真に登場するモデルの頭囲は、記載のない限り、
大人モデル:約56.5cm
キッズモデル:約56cm
です。
その他、頭囲約52cm(こども)、頭囲約53cm(大人)、頭囲約60cm(大人)がかぶったときの、着用感に関するコメントを掲載しています。
頭の形によって感じ方は変わりますが、ぜひご着用者様に近いサイズの感想をご参照ください。
ケア帽子を使ったこどもさんとのリンクコーデをおすすめする理由とは?
「私が今まで帽子をあまりかぶらなかったから、急に帽子をかぶるとこどもが違和感を感じるかなと思って、できるだけウィッグを使っています。けど、家の中でウィッグを使うのは大変です」
これは、とある抗がん剤治療中のママさんが話してくださった言葉です。
家族で一緒にかぶれるケア帽子があれば、こどもさんも帽子をファッションアイテムとして、ポジティブにとらえやすいのではないか。
さらには親子コーデを楽しむ中で、こういったパパやママの不安を少しでも軽くできれば。
そのような考えから、今回のようなコーディネートをご紹介することにしました。
また、こどもさんが小児がんなど、脱毛により帽子をかぶる際も同じく、ご家族や身近な方が同じデザインの帽子をかぶれることで、おしゃれを楽しむ気持ちになってもらえると嬉しいです。
色違いが楽しめる!ドット柄がキュートなきのこ型ケア帽子?!
きのこのようなふっくらとしたシルエットの「きのこドットベレー」。
ベレー帽と言えども、ニット帽なので、かぶり心地はとても良いアイテムです。
写真のように深くかぶることができるため、脱毛中、安心のアイテムです。
かぶり口(リブの部分)は、綿80%、ナイロン18%、ポリウレタン2%、
ドット柄になっている本体部分(裏地含む)は綿100%です。
かぶり口を綿100%にしなかったのは、伸縮性をより高めるため。
つまり、頭のサイズが小さめの方にも、フィットしやすい仕様となっています。
カジュアルからシックまで!コーディネートの幅が広がる
まずはカジュアルスタイルから。
グレーのパーカーをおそろいで着用したコーディネート。
インナーは二人とも、白に黒のドットで、帽子のドットと柄を合わせました。
お子さまはカラーがはっきりとかわいらしいレッド、ママはブラックをチョイス。
後ろ姿もこの通り!ドットがアクセントになったリンクコーデの完成です。
公園に遊びに行くときや、ちょっとしたお散歩も、より楽しい気持ちになりそうですね。
ふたつのきのこがかわいく並んでいるように見えますか?
次は、シックなスタイル。ママはブラウンをかぶりました。
ちょっと遠出のお買物をテーマに、きれいめなファッションを選びました。
先程のカジュアルスタイルとは一転、きちんとした印象に。
ドットという柄の、使い勝手の良さを実感します。
ママのトップスの黒無地と、お子さまのスカートの黒無地をリンクさせています。
ママは黒トップスを着ているので、ブラックの帽子もありですが、黒のタートルとコーディネートするにあたり、お顔周りを少し明るく見せたい!ということで、ブラウンを選びました。
子どもさんは、ちょっと背伸びした大人っぽいファッションに、赤をぱきっと映えさせたことで、おしゃれさが際立ちます。
いろいろな頭囲でのかぶり方・感じ方
56cm(こども)
帽子をそのままかぶると、少しだけ余裕を感じました。
ゆるりとしたフィット感が良ければこのまま、ぴったりとかぶりたいときはリブ部分を外向きに折り曲げるとよりフィット感が増します。
頭の形や、髪の生え方によっても、ずれやすさなどは異なりますので、調整してみてください。
52cm(こども)

左:折り曲げずに着用 右:外向きに折り曲げて着用
そのままだと、耳まで入れて、ずれにくくなるくらいのサイズです。
折り曲げるとフィットし、かぶりやすくなりました。
56.5cm(大人)
「折り曲げず、そのままかぶってちょうど良いかぶり心地です。」
動いてもずれはありませんでした。
優しいフィット感の帽子が好きな方は、そのままかぶられることをおすすめします。
53cm(大人)
頭が小さめですが、特にずれることはなくかぶれました。
「浅めにかぶりたいときは、リブを外向きに折り曲げていますが、きつさを感じません。
個人的には、帽子をゆるっとかぶるのが好きなので、曲げずにかぶることの方が多いです」
60cm(大人)
普段は、メンズのLサイズをかぶることが多いです。
「リブ部分に太さがあり、頭と“面”で接するため、窮屈感がなく驚きました。
自分の頭のサイズを大きめだと思っていますが、ゆったりとしたきのこ型のおかげで、頭頂部などは特にゆとりを感じてかぶりやすいです。」
気になるカラーはありましたか?
きのこドットベレーはこちらから
近いかぶり心地でメンズも使いやすいケア帽子「リバーシブルバイカラーワッチ」
きのこドットベレーは男女問わず、ポップにかぶっていただけますが、もっとかっこいいスタイルで帽子をかぶりたい!という方におすすめなのが、「リバーシブルバイカラーワッチ」。
頭囲約53cm、約60cmの方(ともに大人)に感想を聞いたところ、かぶり心地はきのこドットベレーとほぼ同じとのこと。
ベレーほどのたぷっとしたシルエットではありませんが、こちらも幅広いサイズの方にご着用いただきやすいアイテムです。

左:折り曲げずに着用 右:外向きに折り曲げて着用
頭囲約52cmのこどもさんが着用しても、先程の「きのこドットベレー」同様、折り曲げなければ耳まで入れるとずれないくらいの大きさでした。
折り曲げてる方が安定感がよく、かぶりやすかったです。
リバーシブルなので、折り曲げると、写真の右のように、裏面のカラーが見えてオシャレですね。
「リバーシブルバイカラーワッチ」のもっと詳しい紹介はこちらから

きのこドットベレー同様、かぶり口を折り曲げてもOKなので、さまざまな頭のサイズに対応しています。
頭の大きさや、髪の生え方によって、帽子のずれやすさなどは異なります。
フィット感の好みにもよりますので、お手元に帽子が届いた際は、ぜひいろいろとお試しください。
リバーシブルバイカラーワッチはこちらから
シンプルなのでアレンジを楽しめるケア帽子
次は、ターバンのようなデザインの「アレンジワッフルニット」。
素材は、キュプラ55%、綿45%です。
キュプラとは、吸水性・吸湿性・放湿性に優れた素材。汗を吸い、蒸れにくいというメリットがあります。
夏はもちろん、涼しい時期でも、特に脱毛中は寝汗をかきやすいというお声をよく聞きます。
そういった方におすすめしたいアイテムです。
そんなアレンジも?!コーディネートにあわせた帽子のかぶり方
まずは、先程のきのこドットベレーでも着用していたスタイル。
シンプルな帽子なので、とにかく汎用性が高いのが特長です。
カジュアルなファッションに、たぐり寄せたようなデザインの帽子が、シンプルな中のちょっとしたおしゃれを演出します。
ママはライトグレーでまとまりを、お子さんはピンクでかわいらしさを。
もちろんピンク&ピンクでおそろいや、青系がお好きなお子さんにはネイビーも!
よく見ると、ワッフルのように細かい四角があるような編み柄なので、細部のこだわりがファッションへの楽しみにつながりますね。
次は、ママが爽やかなネイビーの帽子に。
無地なので、柄のストールを身に着けても、おしゃれです。
がんの治療により、首元の傷跡を隠したいという方、紫外線対策を少しでもしたいという方もいらっしゃるかと思います。
素敵なデザインで買ってはみたけれど、なかなか使い道がなくクローゼットに眠ったストールはありませんか?
おしゃれに首まわりをカバーしながら、帽子はシンプルにまとめるのも良いですね。
バッグと同じ黄色がストールにも使われているので、全体のバランスが良いコーディネートになります。
そして、気になるのがお子さまの帽子についたリボン!
かぶる向きによってアレンジができるため、その名のついた「アレンジワッフルニット」。
<商品ページ>でも、様々なかぶり方の写真が載っています。
しかし、アレンジはなんとかぶり方だけではありません。

リボンの柄は写真を加工しています
帽子のたぐり寄せた部分に、リボンを安全ピンでつけました。
このリボンは、こども服ブランドのラッピングに使われているリボンです。
何に使うでもないけれど、なんとなくかわいくて置いていたリボンを、こういった形で活用してみるのも良いかもしれません。
あまり重いものをつけると、帽子がずれやすくなるかもしれませんが、軽量なブローチなど、ちょっとした装飾品をつけて、自分らしくアレンジするのも楽しいです。
たぐり寄せた部分は、他の部分より生地の厚みはありますが、ピンを使う際は十分にお気を付けください。
いろいろな頭囲でのかぶり方・感じ方
56cm(こども)
少しゆったりとするので、後ろに余裕を持たせるようにかぶると、綺麗なシルエットになりました。
帽子をかぶったあと、一周内側に入れ込むようにすると、浅めにかぶれるので、大きい・深いと感じたときの、かぶり方のアレンジにおすすめです。
52cm(こども)
たぐり寄せられたところを正面にし、ターバン風にかぶりました。
かぶってすぐは問題ないのですが、動くとずれてきます。
たぐり寄せられた部分をつまんで、ピンで留めて、横向きにかぶるなど、少しご自宅で調整していただくのが良さそうです。
56.5cm(大人)
ゆったりとかぶれる帽子です。
かぶり心地が軽く、楽なのが良いと思います。
先程のものに比べると、薄手なので、暑い季節や、寒い時期でも室内などにおすすめです。
53cm(大人)

浅くかぶったイメージ(頭囲約53cm)
ゆったり感が好きで、特にずれずにかぶれています。
同じ頭の大きさでも、動きまわるこどもさんに比べると、ずれる心配は少なそうです。
脱毛中は深く、髪が生えてきて、ベリーショートの時期には浅くかぶると雰囲気が変わるので、一着でもバリエーションが楽しめます。
60cm(大人)
「きのこドットベレー」や、「リバーシブルバイカラーワッチ」に比べると、かぶり口のところが細い分、ここで帽子とフィットしているなという感じです。
帽子に深さがあり、ずぼっとかぶれるため、自分の頭の形では耳まで入れた方が、長時間かぶっていても楽です。
様々なアレンジができるアイテム。
たくさんのかぶり方を楽しんでください。
アレンジワッフルニットはこちらから
こども用サイズのケア帽子(医療用帽子)をお求めの方がフリーサイズを快適にかぶる方法は?
お子さまがかぶるケア帽子を探しておられる方、頭囲が小さくこども用サイズのケア帽子はないかとネット通販などを調べている方がたくさんいらっしゃる中、なかなかこども用サイズのケア帽子が見つからないことも多いですよね。
お子さまの場合は、成長によって頭が大きくなるかも?と考えると、どういったサイズを買えば良いか難しい方もおられると思います。
そんな方にぜひお試しいただきたいのが、「折り曲げる」「ピンで留める・縫う」といった方法。
「折り曲げる」方法は生地をいためず、簡単にできるので、折り曲げて対応可能な場合は一番おすすめです。
それでも大きい場合や、折り曲げるのに適さない帽子の場合は、一部分をつまんでピンで留めたり、縫い付けたりすることもできます。
ただし、どうしても生地に穴が開いてしまったり、針やピンを扱う危なさもあったりしますので、ご注意ください。
Fcubleでは、「頭囲何センチくらいですが、この商品は私には大きい/小さいですか?」といったお尋ねをいただくこともよくあります。
ご自身に合うか不安なときはぜひ、Fcuble公式サイト内、下部の「お問い合わせ」よりお気軽にお尋ねください。
近い頭のサイズのスタッフによる着用感などをご返答させていただきます。
ファッションを楽しむ方法のひとつである「リンクコーデ」が、ケア帽子との前向きなお付き合いになることを願っております。
おまけ
今回モデル初挑戦だった、キッズモデルのひよちゃん。
緊張気味でしたが、ママモデルさんとこんな談笑の一幕も。
今は髪を伸ばしているというひよちゃんは、ヘアドネーションに興味があり、撮影後、ヘアドネーションに向けて髪を伸ばしているスタッフと話しているときの真剣なまなざしも印象的でした。